News
龍穴詣りのご案内
龍穴詣りのご案内

当社本殿は池の上に建っており、その池は龍神の住む龍穴だといわれています。
その池は現在亀腹状に盛り上がった漆喰で固められており、見ることはできませんが、
通常非公開の本殿内拝観を通して神様と龍穴の近くでご参拝いただけます。
期 間 令和7年10月11日~10月13日
時 間 午前10時~午後3時まで(最終受付午後2時半)
※12日は午前11時より
拝観料 3,000円
受 付 御本殿西側
直 会 厄除ぜんざい〔常磐新殿〕
記念品 青龍朱印
八坂神社の本殿は、池の上に建てられています。その池は「龍穴」と呼ばれ、龍の棲む場所であると信じられてきました。
古来の信仰によると、京都の地下には龍脈と呼ばれる気の流れる道・脈があるといわれており、龍穴は龍脈の気が集中する点・場所であるとされてきました。
現在、池は分厚い漆喰の蓋で覆われており、見ることができません。ですが、この通常非公開の本殿内部からの特別なお詣りを通じて、龍穴に棲むと伝わる龍神の気配や存在を感じることができるかもしれません。
本殿内での参拝と、諫山宝樹画伯による龍神衝立の拝観の後、参拝者には常磐新殿にて厄除ぜんざいが振る舞われます。
The main shrine of Yasaka Jinja Shrine is built above a pond, called “Ryūketsu” (龍穴).
Currently, the pond is cannot be seen it. Although, visitor could be able to experience the presence of Dragon God through this special pilgrimage.
Following the pilgrimage, visitor will be served Zenzai, a traditional Japanese dessert.